文字

「21世紀のクリスマスカード」をVandercookで製作してトニカク文字イリ展で販売

あと1週間に迫ってきたJ-LAF主催「〜トニカク文字イリ〜 Christmas+Christmas展 in 関西」、前回に引き続き出品するが、その出品作品を先週自ら活版印刷を、但し今回は手フートでもプラテンでも無く、なに活さんに新しく加わったVandercook SP-15を時間貸し…

『小林章氏WS「自分の書体をフォント化しよう!」in 大阪』に参加してきた I attended Akira Kobayashi's WS “Let's make a font from own handwriting scripts!” in Osaka

このところ毎週のように、関西でも文字関連の催しがあって大忙し、でも有難い限りな今日この頃、今度は小林章さんのWSに行ってきた。ワタクシは昨年の東京でのWSに引続き2回目、とはいえすっかりソフトの操作などは忘却の彼方、皆さんと共に一から始めること…

KCF主催ワークショップ「Ewan Claytonローマン体活字の発展 カリグラフィーからドローイング」に参加してきた

10月29日〜31日の3日間、神戸・カリグラフィー・フォーラム主催ワークショップ「Ewan Clayton(ユーアン・クレイトン)ローマン体活字の発展 カリグラフィーからドローイング」に参加。他にカリグラファーやデザイナー、そして書体デザイナーの面々も参加し…

今日の文字

さて、久方ぶりの更新&文字書き。 「筆仕い肝要たる事」3回目 7月に書いたもの 真ん中がMitchelの2 1/2。 8月に書いたもの 今回 前回から今回にかけての変更点は、「elephant's trunk」(象の鼻)と呼ばれる、f、kの最頂部に付く筆画の書きぶりと、tの下部…

Zapf展図録販売、代引きの取扱はじめました

2011.10.11追記:J-LAF様がZapf展図録の販売を開始いたしました。 Zapf展図録の販売が、J-LAF様にて開始されました。 詳細はJ-LAF様のサイトをご覧ください。 なお、なに活様(大同印刷所)での販売は終了しておりますので、なに活様(大同印刷所)へのお問…

Zapf展図録販売いたします

2011.10.11追記:J-LAF様がZapf展図録の販売を開始いたしました。 Zapf展図録の販売が、J-LAF様にて開始されました。 詳細はJ-LAF様のサイトをご覧ください。 なお、なに活様(大同印刷所)での販売は終了しておりますので、なに活様(大同印刷所)へのお問…

個人的Zapf展顛末記

遂にZapf展が無事開幕した。今回縁あって、Zapf展の様々な事柄に携わることに相成った。助っ人としてだが、ここでワタクシが関わった事柄をここに書き連ねつつ、Zapf展の紹介をしてみようと思う。 チケット 今回は先にZapf展のポスター・チラシ・図録の制作…

調べ事が主か、御朱印あつめが主か

一昨日、ふと漫画『ちづかマップ』を読み返す ↓ 第五話の神仏霊場御朱印の件りに心トキメく(文字カッコエエ!) ↓ 本日心斎橋と大阪府庁に用がある(無理矢理今日にする) ↓ 何カ所か神仏霊場に参加している神社仏閣に寄れる(こっちがメイン) ↓ では つ …

今日の文字

書けば書くほど、字形が変わっていくのが我ながら面白い。段々自分の文字が固まりつつあるか。 「windmill」 本日、再々挑戦。 初回 2回目 今回 dの風車の雰囲気をよりCursiveに、というか動きを表すよう緩やかな曲線にしてみた。あと全体的に角張った雰囲気…

今日の文字

昨日、2010年12月に開催された『文字書く人たち』Movieが公開され(是非観てみて!)、それを観た影響か、今日はペンと手の勢い(筆勢)を重視した書きっぷりになった。比較のため、5月に書いたモノと並べてみる。 こちらは5月に書いたもの こちらは今日書い…

今日の文字と気付き

いやあおもしろいなあ、文字は書けば書くほど新たな気付きが出てくるなあ。 というわけで、本日はかなり前に一度書いた、「windmill」と「heidelberg」に再挑戦。 まずは書いた文字の写真から。 「windmill」 「heidelberg」 「heidelberg」の方は、「windmi…

今日の文字実験

今日思い立って、ちょっとした実験をしてみた、といっても本人以外分かり辛いものだが取り敢えず晒してみる。 同じ文句(「筆仕い肝要たる事」)を3回書いてみたが、やはり見た目ではあんまり分からないなぁ。 ということで解説。 一番上はBrauseの1 1/2mm、…

今日の文字

今日は朝から文字を書こうと思い立ったが、よく考えたら1ヶ月以上文字書くどころかペンさえ握ってなかった。まあ、紙版つくるためにちょこっと「moji」とは書いたけども。レッスンの方も諸事情で行けてなかったというのもあって。 あと、しばらく手で何かを…

今日の文字、または紙と手作業で活版試行

先日作業した中で、切り取った文字を版として印刷できる(コラグラフ(collagraph)という手法)ことを書きながらやらずじまいだったので、今回は新たに手書き文字で試してみた。結果は果して!? まずは手書きから。今回は「moji」を薄めの紙に、ヘアライン…

今日の文字、というか手作業での文字加工

ここのところ色々と悪だくみを練っていて手を動かすことがめっきり減ったところに、コラグラフ(collagraph)なるものがあることをUV×Designさんのブログで知る。要はこれは紙版の一種と考えれば納得。それは切り抜いた文字を版として使用する。そして文字を…

今日の文字

昨日の夜中に寝ながら書に関するエッセイを読んでいたら突然「文字書き」モードに入り込み、起きても未だモード全開ゆえ本日も文字書きに邁進。結局6時間くらい書いていた。 先ず始めは、Bastard Secretaryの写本を半分ほど臨書する。何故半分かと云うと、『…

ハイデルベルクの「windmill」本体に書き文字の「windmill」が

先月、ハイデルベルクの「windmill」をカリグラフィーで書いてみたものをブログにアップしたところ、なに活さんがエラい気に入ってくださり、ステンシルで「windmill」の文字の抜き型を作って「windmill」本体にペイントされて、それを昨日見てきた。 なに活…

今日の文字、リベンジ

昨日「Heidelberg」を書いたが、Brause Banzug 5mm /50ではうまく書けずだったので、本日リベンジしてみた。 …多少書き慣れてきている。まだバランスと細部が気に入らないが。 「r」の形を変えた。 画像ちょっと右上がりに取り込んでしもうたorz

今日の文字、あるいは今日の気付き

今日の文字 さて、GWでサボってそのまま何にもしていなかった今日の文字、何となく再開。 今日は、先日「windmill」を書いたのでそのメーカーである「Heidelberg」を書いてみた。 今回はBrause Banzug 5mm /50ではうまく書けなかったので、同じBrauseのBanzu…

今日の文字、あるいは今日の気付き

今日の文字 昨日の小文字「l」繋がりで今回は「line」(線)をば。線好きを公言しているので一度は書いてみないと、と思いまして。 こちらは初回に書いたもの。今回は最初から書けた(^^;; 但し最後の「e」は、最後のへアライン(hairline)を気持ちよく書けた…

今日の文字、あるいは今日の気付き

ダイアグラムの習作にのめり込んで、暫く放ったらかし状態だった今日の文字は、午前中雷があったのに因んで「lightning」(稲光)の頭文字(小文字)「l」を一寸雷型っぽく(前回のBastard Secretary書体の流れでもあるが)。 …稲光っぽく、ないか、な(苦笑…

今日の文字

18日に師匠より頂戴したにも拘らず、全く思いつかず降参したお題について先程思いついたので早速UP。 因みにお題は「windmill」。先週土曜日に、なにわ活版研究所での「オープンハウス体験・相談会」に行ってハイデルベルクの自動活版印刷機、通称「windmill…

今日の文字

NHKテレビテキスト「テレビでイタリア語」をパラパラ捲っていて気付いた文字というか単語。 「caffè」、イタリア語でコーヒーのこと。その綴りの語末「e」に【英】グレイヴ・アクセント(grave accent)、【伊】アッチェント・グラーヴェ(accento grave)が…

今日の文字

今日は朝起きて庭の草むしりしてからず〜〜〜っと眠かった。 …あんまり眠そうに書けなかったorz さて三日坊主は克服出来るか、もしくはネタがあるかどうか。

今日の文字

本日は「なに活」さんの【オープンハウス体験・相談会】にお昼から顔を出して、ハイデルのWind Millやらエンボスの機器やらを観たり体験したりしてきたのを文字で表現。強印圧のへこみとエンボス機の浮き出しに憧れつつ。(オープンハウスの模様は、文字る|…

今日の文字

一日何がしかの文字を上げていこうと、何となく思いつきで始めるこの企画。 三日坊主見え見えなのは気にしない。 さて本日は、お昼に美味しいおそば(殻ごと挽いた十割そば)と太巻き(玉子と穴子?と烏賊!を巻いた)を食した時の状況の文字。 書体はfounda…

手フートで手刷りなポストカード出来ました

なにげなくぼぉ〜っと日々を過ごしている間に、「〜トニカク文字イリ〜 ポストカード展 in 関西」開催が目の前に迫り、慌ててポストカード制作に取り掛かる。 今回、デザインは現在調べている真っ只中の『欧文書体部位名称』から、A、G、R、Sの4文字と「仮想…

「大文字のß」の概説

深夜twitterを眺めていたら「Capital Sharp S」という記事を見つけた。これは何だ、とリンク先をクリックしたら「大文字のß」についての記事だった。 「大文字のß」の存在は、「エスツェット」などと名乗っている手前知ってはいたが、由来などは気にかけて来…

カリグラフィーの書き順(Stroke Order)

前回、欧文書体部位名称図正式版のレイアウトサンプルをアップしたところ、カリグラフィーのお師匠お二人に書き順(Stroke Order)についてご指摘を頂いた。 前回アップした書き順(Stroke Order)は以下の通り。 これは『The Art Of Calligraphy』に掲載さ…

小林章氏講演inアップルストア銀座 編

ここでは、「スクリプト体」についてのお話から、昨日の印刷博物館での講演を敷衍したお話。 で最後に、WSでカリグラファーの方たちが制作したカリグラフィーフォントの紹介もあり、恥ずかしながら自分のやつもご紹介にあずかりまして。(どれかは秘密)