2007-01-01から1年間の記事一覧

旅へー和歌山

和歌山へ行ってきた。 急ぎ足の旅行だったので観光はほぼ無しだったが、和歌山、風光明媚。 リアス式に似た、程よく入り組んだ海岸線と、緑碧色の海。 海岸近くの小高い丘に、孤高に聳える風力発電用の風車(プロフィールの写真を参照)。 また改めて、今度…

今週購入

漢字漢語談義作者: 諸橋轍次出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1989/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るAXIS (アクシス) 2008年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: アクシス発売日: 2007/12/28メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含む…

今週の書籍

さて、本年も仕事納めの日を迎え、喜々として古本まつりに突入するも、当初の想像を超えた規模の大きさに手足は本の重さに耐えきれず、この冬の一日にも関わらず、一人汗をかきつつ以下の本をまとめ買い。日頃の鬱憤は年越しさせずにこれにて払えた模様。ス…

今週購入

日本語の奇跡―「アイウエオ」と「いろは」の発明 (新潮新書)作者: 山口謠司出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/12/01メディア: 新書 クリック: 31回この商品を含むブログ (15件) を見る題名に惹かれて。 “はかる”科学―計・測・量・謀…はかるをめぐる12話 (…

今週の書籍

今週は仕事が忙しくて、読了したものがない。 元来遅読なのでなおさら。 積読がなお酷くなる一方なのに、また購入してしまった…。 調べものも全く捗らず。 いつになることやら。

今週購入

『大漢和辞典』を読む作者: 紀田順一郎出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1986/03/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る古書。1,200円也。

今週の読書

ユリイカ1998年5月号 特集=文字出版社/メーカー: 青土社発売日: 1998/05メディア: ムックこの商品を含むブログ (3件) を見る 電脳社会の日本語 (文春新書)作者: 加藤弘一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2000/03メディア: 新書購入: 2人 クリック: 14回こ…

今週読了

神経文字学―読み書きの神経科学作者: 岩田誠,河村満出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2007/10/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見るやはり手強わかった。基本的には、脳神経学における失語症・失書症・失読症に関して論じている。脳神経学…

今週購入

今週は偶々、滅多に行かない場所へ赴いたついでに古書肆漁りをしたところ、結構な掘り出し物を見つけた。長年捜していたとある書籍も見つけたのだが、ご丁寧にも前後見返しと、付属の函の表裏表紙の計4カ所に大きく前所有者のフルネームが書かれていたので、…

今週の読書

神経文字学―読み書きの神経科学作者: 岩田誠,河村満出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2007/10/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見るかなり手強い。 脳神経学を全く知らないので。 『形態素文字』という語を初めて見た。 国語審議会─迷走の6…

今週読了

月刊 言語 2007年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2007/09/14メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る基本的には、東アジアの文字についての概説、といったところ。 おさらい用として。

今週の読書

月刊 言語 2007年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2007/09/14メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る

今週読了

図説 漢字の歴史作者: 阿辻哲次出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1989/12/01メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る2000年2月10日 10版 を購入。 本書の「あとがき」にある通り、漢字の「かたち」の通時的変化…

今週購入

ちょっと買いすぎたきらいがあるが、ブクマで紹介されていたものや、絶版になるものや、買いそびれていたものを中心に。 神経文字学―読み書きの神経科学作者: 岩田誠,河村満出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2007/10/01メディア: 単行本この商品を含むブロ…

今週購入

ユリイカ1998年5月号 特集=文字出版社/メーカー: 青土社発売日: 1998/05メディア: ムックこの商品を含むブログ (3件) を見る『特集:文字 西夏文字からデジタルフォントまで』 古書。 明朝体活字字形一覧〈上〉1820年‐1946年 (漢字字体関係参考資料集)作者: …

今週の読書

図説 漢字の歴史作者: 阿辻哲次出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1989/12/01メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る

今週読了

教科書体変遷史作者: 板倉雅宣出版社/メーカー: 朗文堂発売日: 2003/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る題名通り、教科書体活字の歴史を明治から現代に至るまでまとめたもので、特に著者は教科書制作・出版に直接関わっていたため、その当…

Wikiはじめました

以前のエントリ説文解字についての内容を、今回新たにWiki:辞源諸説にまとめてみた。まだまだ構築途中だけれども、よかったらご覧あれ。説文解字についての今後の更新はWikiにて行う予定。

今週購入

日本語はどういう言語か (1971年)作者: 三浦つとむ出版社/メーカー: 季節社発売日: 1971メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る¥300円也。(300均ワゴンにて) 言語からみた民族と国家 (岩波現代選書 13) (1978年)作者: 田中克彦出版社/メーカー: 岩…

今週の読書

ワイマル共和国―ヒトラーを出現させたもの (中公新書 (27))作者: 林健太郎出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1963メディア: 新書購入: 3人 クリック: 19回この商品を含むブログ (8件) を見る文字・言葉本ばかりだったので、ちょっと一息。 バウハウスに…

今週読了

エスペラント―異端の言語 (岩波新書)作者: 田中克彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/06/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (49件) を見る主にエスペラント成立の歴史的背景とその伝播、および「政治的」抗争について書か…

今週購入

図説 漢字の歴史作者: 阿辻哲次出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1989/12/01メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る古書。¥1,800也。活版印刷発達史―東京築地活版製造所の果たした役割作者: 板倉雅宣出版社/メ…

今週の読書

エスペラント―異端の言語 (岩波新書)作者: 田中克彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/06/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (49件) を見る

今週読了

漢字再発見―その驚くべき表現力・情報力・経済力の秘密 (二十一世紀図書館 (0003))作者: 鈴木修次出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 1983/02メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る樺島忠夫 著『日本の文字―表記体系を考える』と同…

今週の読書

漢字再発見―その驚くべき表現力・情報力・経済力の秘密 (二十一世紀図書館 (0003))作者: 鈴木修次出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 1983/02メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る上記日本の文字―表記体系を考える (1979年) (岩波…

今週読了

日本の文字―表記体系を考える (1979年) (岩波新書)作者: 樺島忠夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1979/02/20メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る表題通り、日本で使用している文字の表記体系について考察しているが、これを経験的・推論的に…

今週の読書

教科書体変遷史作者: 板倉雅宣出版社/メーカー: 朗文堂発売日: 2003/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る教科書体について。寝る前にコツコツと読んでいる。 意外にも『耳』の字体・字形についての言及があるのに驚いた(さわり程度だが)…

今週購入

FrutigerDVD 本日届く。 これからじっくり視る予定。 因みに、このDVDは4カ国語対応(Mundart・Deutsch・Français・English)で、その内Frutiger氏の母語『Mundart(ムント・アールト)』は辞書では「方言、国ことば」となっているが、実際はドイツ語圏のス…

今週読了

国語学原論〈上〉 (岩波文庫)作者: 時枝誠記出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/03/16メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 64回この商品を含むブログ (22件) を見る国語学原論 下 (岩波文庫)作者: 時枝誠記出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/04/17メ…

『聞』にある『耳』は出るか出ないか?−その4

唐突だが、ふと気付いたので。 結局のところ、進研ゼミ『家庭教育『?』解決-進研ゼミ小学講座』の『●漢字の字形、どれが正しい?』で、『聞』の『耳』の第5画は出ないよう説明しているが、この時の説明文が「つき出しません」と断定調であるのが問題だった…