文字

小林章氏講演in印刷博物館 編

印刷博物館での小林章氏講演ということで、初めて印刷博物館に来た。 で、ここでのお話の内容(質問に対するご回答含めて)は、 書体の改刻についてのお話を踏まえた、文字を「見る目」について、どこまでの精度で違いを見ることが出来るか。 文字だけを見る…

小林章氏WS(カリグラファー限定)参加編

2010年11月7日(日)第1日目 前日午後11時23分、J-LAF主催の小林章氏WS参加のため、夜行バスにて大阪駅桜橋口から出発。 午前7時過ぎ、夜行バスにて東京駅日本橋口に到着。乗車時間約8時間。 2階建てバスは狭い暗い、遮光カーテンが閉じっぱなしなので何処を…

もじもじなTL:06

tonan's blog: 『字体変遷字典(仮)』丑且丕世丙丞中串丸丹 「しお」はなに偏? bear.mini : 超初心者のための Unicode(ユニコード) 入門 9〜11世紀のボン教の写本、甘粛省で発見←中国通信社:文化・科学・スポーツ World Cup Typography: Yomar Augus…

もじもじなTL:05

Sessions – Fundamentals of Typography: Anatomy of Type | tech for future YoutubeにアップされているVideo。 CUSTOM LETTERS at the ANTIQUE STORE — LetterCult 商店の古き懐かしき看板? CUSTOM LOGOS — LetterCult 文字通りのカスタム・ロゴ集 Re: 人…

もじもじなTL:04

インドの通貨ルピーの新シンボルが決定したそうで。地元と日本のメディアの記号のモチーフの説明の違いが興味深い。 しかしまた、選考に関してまだ論議を呼びそうな感じでもある。 Save - Indian Rupee Symbol Design | Indian Currency Symbol | Indian Cur…

もじもじなTL:03

@mojibookさんの文字をつくる―9人の書体デザイナー読了した。文字愛に溢れてて、文字に携ろうと右往左往している身としては羨ましい&うらめしいwww 引き続き、白川静著 桂東雑記拾遺を読む。あと読み途中だった声と文字 (ヨーロッパの中世 第6巻)も間に挿ん…

もじもじなTL:02

本日の「もじもじ」なTLやらRTしたものたち。 プリバリ印 (2010年7月号)読了。 鳥海さん、小宮山さん、浅葉さんたちは文字を手で捉えるのに対してカーターさんは頭で捉えるという対比があるように見えるのが興味深い。 欧文活字(新装版) こまこいけど目が…

もじもじなTL:01

Twitterを主に、RSSやら何やらで気になる「もじもじ」なTLについて、今まではRTやはてブなどしたりしていたが、意外に埋もれてしまうので整理する意味でブログにまとめてみるテスト。 RT @ilovetypography Biome ― the making of a typeface | I love typogr…

文字の疑問その2

Geoffrey Sampson著『Writing Systems: A Linguistic Introduction』p.99で数字の前の「-」は文脈から紀元前を表す「マイナス」の意味らしいが、こんな表現初めて見た。

文字の疑問その1

スティーヴン・ロジャー・フィッシャー著『文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで』のp.159の4行目の「線文字C」って何だ?

第2回レターカッティングワークショップ参加編

さて、大阪にて2010 年4 月17 日(土)〜 4 月19 日(月)の3日間開催された、第2回ゴードン恵美ワークショップ「レターカッティング入門」に前回に引き続いて参加してきた。今回も仕事の都合で土日のみ出席だったけれども、今回は前回から自習も含めて断続…

レターカッティング自習

本日朝9時から12時までレターカッティングの自習会に行ってきた。 2009年11月のレターカッティングのワークショップから早4ヶ月弱、 自習会も同じく11月以来出席できずにいてこれまで全くもって文字を彫れずにいた訳で、 彫り方などほぼ忘れかけていた次第。…

本日購入

図説 世界の文字とことば (ふくろうの本/世界の文化)作者: 町田和彦出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/12/16メディア: 大型本 クリック: 30回この商品を含むブログ (14件) を見る書店をブラついていたら発見。 こんなん見つけたら即買いしてまうや…

レターカッティング自習

昨日、10/31〜11/2のレターカッティング講座に参加した中でご近所さん方(といっても都市間移動する距離)と自習を行った。 自分は最終日参加できずに、1文字も石に刻れなかったが、今回もいきなり本番にはいかずに練習用の石で練習三昧。 4時間ほどで何とか…

ゴードン恵美 ワークショップ「レターカッティング入門」に行ってきた

以前知った、 大阪は弁天町市民学習センターにて行われた、 ゴードン恵美 ワークショップ「レターカッティング入門」に参加してきた。 都合により最終日には参加できないけれども、 かなりの衝撃と、ヒジョ〜に有意義な内容だった。 それと、約10年ぶりの手…

ゴードン恵美 ワークショップ「レターカッティング入門」

小林章さんのデザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」 : 碑文の体験ワークショップ経由にて。 大阪は弁天町市民学習センターにて、 2009年10月31日(土)〜11月2日(月)10:00〜16:30の3日間、 ゴードン恵美 ワークショップ「レターカッティング…

文字の旅 京都編

9/5(土)、京都国立博物館 特別展覧会/シルクロード 文字を辿って−ロシア探検隊収集の文物−へ行ってきた。 ブラーフミー文字やらカローシュティー文字やらもう達筆。 梵字と思われる文字もあって非常に興味深かった。 圧巻は西夏文字の経典。 もちろん図録…

自Wiki作業

現代ギリシア語の二重字の発音は、現段階で判明したものを取り敢えずUP。

自Wiki作業

その1。セム諸語の日本語名探し。以外に見つからない。アラム語やアラビア語の仲間が特に。 その2。現代ギリシア語の二重字の発音の確認。これをどう纏めるべきか悩んでいてまだUP出来ていない。

現代ギリシア語で驚いたこと

『β』が「ベータ」でなく「ヴィタ」と読むこと、つまり発音が[v]であること。(英語の『V』と同じ) [i]と発音する文字が沢山。(『η』『ι』『υ』『ει』『οι』『υι』の6種類) 『γ』が[i], [e]と発音する文字の前では[j]と読み(英語の『Y』と同じ)、他の場…

今週のお出掛け

Calo Bookshop & Cafeにて開催されている、活版レシピ「わたしの馬棚」に行ってきた。 小腹が空いていたので、ケーキセットをついでに注文(美味しくいただいた)。 朗文堂の『文字百景』が置いてあったのは、思わぬ収穫。 『025 誌上討論会−その1 ローティ…

第3回ワークショップ: 文字 ―新常用漢字表を問う Part 2― 兼「文字研究会」(仮称)設立準備会の件の続き

はてさて、会社の引越しも一段落した今日この頃。 第3回ワークショップ: 文字 ―新常用漢字表を問う Part 2― 兼「文字研究会」(仮称)設立準備会にコッソリと出席し、コッソリと帰った件で思わぬブクマ&コメントを頂き、id:funaki_naotoさん、id:works014さ…

今週のお出掛け

実は、第3回ワークショップ: 文字 ―新常用漢字表を問う Part 2― 兼「文字研究会」(仮称)設立準備会に、 コッソリと出席し、コッソリと帰った自分。 初めての花園大学、駅から思いっっっきり反対方向に行っていた。 それだけで疲労感たっぷり。 さて、そん…

今週の文字―アルバニア・アルファベット

現在、世界の文字および表記について調べている。 取り敢えず今はインド=ヨーロッパ語族から取りかかっている。 先週は、アルバニア語を表記する(していた)文字について大まかにまとめた。 現在アルバニアでは、ラテン文字を使用していて、文字に関しては…

小林章の欧文タイプ・セミナー 2008

行ってきた。大阪の方だが。 内容は、東京・大阪共に他の方々が書かれているので、 気になったものを列挙するのみに。 ラテン・アルファベットのセリフ体は、平筆で描くと細かいところの形状の意味が分かる。 文字を設計するのではなく、単語を設計すること…