2010-01-01から1年間の記事一覧

本日購入

漢字関連 数になりたかった皇帝――漢字と数の物語作者: 円満字二郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/08/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (9件) を見る 英語関連 英語の改良を夢みたイギリス人たち―綴…

今週の書籍

さて、今週からは暇になる。来週あたりから就職活動しよう、と呑気な自分。

電子書籍の真実とは?

結局何週間かかったのだろうか、この書籍を読了するまで。 職業柄、今までは『第4章 課題1−フォーマットおよび日本語の問題』関連についてばかり追いかけていたが、 この書籍で『第5章 課題2−流通の問題』および『第6章 課題3−権利の問題』について、 書籍・…

本日購入

電子書籍関連 電子出版の構図―実体のない書物の行方作者: 植村八潮出版社/メーカー: 印刷学会出版部発売日: 2010/07メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (14件) を見る電子書籍の真実 (マイコミ新書)作者: 村瀬拓男出版社/メーカー: 毎日コ…

今週の書籍

5日間家庭の事情でバタバタして書店に行かず読書もせずにいたら、自分が本好きだったかどうかわからなくなってる。 というわけでリハビリ兼ねて書店でゲットしたもののご紹介をば。

もじもじなTL:06

tonan's blog: 『字体変遷字典(仮)』丑且丕世丙丞中串丸丹 「しお」はなに偏? bear.mini : 超初心者のための Unicode(ユニコード) 入門 9〜11世紀のボン教の写本、甘粛省で発見←中国通信社:文化・科学・スポーツ World Cup Typography: Yomar Augus…

待ち遠しいモノども

今月末〜8月中にかけて発刊予定の書籍。電子書籍関連が多いかな。電子出版の構図―実体のない書物の行方作者: 植村八潮出版社/メーカー: 印刷学会出版部発売日: 2010/07メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (14件) を見るユリイカ2010年8月…

もじもじなTL:05

Sessions – Fundamentals of Typography: Anatomy of Type | tech for future YoutubeにアップされているVideo。 CUSTOM LETTERS at the ANTIQUE STORE — LetterCult 商店の古き懐かしき看板? CUSTOM LOGOS — LetterCult 文字通りのカスタム・ロゴ集 Re: 人…

本日購入

どなたかのツイートより、小宮山博史編『タイポグラフィの基礎』8月刊行予定とのこと。The Twenty Six Letters作者: Oscar Ogg出版社/メーカー: Ty Crowell Co発売日: 1971/06/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見るラテン文字の歴史…

もじもじなTL:04

インドの通貨ルピーの新シンボルが決定したそうで。地元と日本のメディアの記号のモチーフの説明の違いが興味深い。 しかしまた、選考に関してまだ論議を呼びそうな感じでもある。 Save - Indian Rupee Symbol Design | Indian Currency Symbol | Indian Cur…

本日購入

今月の書籍購入は落ち着いてきた感がある。あとは新書と漫画(シュトヘル)くらいか。 『ジョンストンのロンドン地下鉄書体』烏有書林は、『2010年夏発行予定』になったらしい…。夏っていつ?*1 欧文活字(新装版) こまこいけど目がいったので。高岡さんの…

もじもじなTL:03

@mojibookさんの文字をつくる―9人の書体デザイナー読了した。文字愛に溢れてて、文字に携ろうと右往左往している身としては羨ましい&うらめしいwww 引き続き、白川静著 桂東雑記拾遺を読む。あと読み途中だった声と文字 (ヨーロッパの中世 第6巻)も間に挿ん…

もじもじなTL:02

本日の「もじもじ」なTLやらRTしたものたち。 プリバリ印 (2010年7月号)読了。 鳥海さん、小宮山さん、浅葉さんたちは文字を手で捉えるのに対してカーターさんは頭で捉えるという対比があるように見えるのが興味深い。 欧文活字(新装版) こまこいけど目が…

もじもじなTL:01

Twitterを主に、RSSやら何やらで気になる「もじもじ」なTLについて、今まではRTやはてブなどしたりしていたが、意外に埋もれてしまうので整理する意味でブログにまとめてみるテスト。 RT @ilovetypography Biome ― the making of a typeface | I love typogr…

本日購入

今週も積読山の標高更新の本漁りの成果を発表。 それにしてもちょっと買いすぎた。 文字・言語・デザイン関連 Alpha Beta: How 26 Letters Shaped the Western World作者: John Man出版社/メーカー: Wiley発売日: 2001/06/29メディア: ペーパーバックこの商…

本日購入

さて今週も文字本漁りの成果を発表。 積読山の標高がまた更新されました。180cm超えたんちゃうかな。 印刷文字の生成技術―書体設計・字游工房の場合 付録 漢字仮名交じり文小史 複製化の歴史と印刷文字生成技術 (女子美術大学講義録 書物を構成するもの)作者…

本日購入

Retro Fonts 1830-1990 世界のレトロフォント大事典 with CD-ROM作者: グレゴール・シュタヴィンスキー出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2010/06/22メディア: 単行本 クリック: 56回この商品を含むブログ (4件) を見るこういう本は、文字ッ子の…

待ち遠しいモノども

今日から7月末までの文字ッ子注目書籍。 さあ、合計いくらだ? あえて計算しないぞ。 市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究作者: 小谷充出版社/メーカー: 水曜社発売日: 2010/07/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 206…

本日購入

文字関連 A Study of Writing (Phoenix Books)作者: Ignace J. Gelb出版社/メーカー: Univ of Chicago Pr発売日: 1963/06/01メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る古書にて購入。文字の歴史です。とある書籍の参考文献で…

今週の書籍

購入書籍の紹介を週に2本も立てるとは、ちょっくら本買い過ぎかも。カードの請求が今から怖い。。。

本日購入

活版・書体関連 デザインのひきだし〈10〉特集 凸版・活版印刷でいくのだ!作者: グラフィック社編集部出版社/メーカー: グラフィック社発売日: 2010/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (9件) を見る紙と活版印刷とデザインの…

今週の書籍

先週まで、活版・書体本の発刊ラッシュで、Twitter上では各地の書店での在庫状況の報告が飛び交って一喜一憂しておりましたが、落ち着いた所でおさらいをば。 他に購入したものの紹介も含めて。

文字の疑問その2

Geoffrey Sampson著『Writing Systems: A Linguistic Introduction』p.99で数字の前の「-」は文脈から紀元前を表す「マイナス」の意味らしいが、こんな表現初めて見た。

文字の疑問その1

スティーヴン・ロジャー・フィッシャー著『文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで』のp.159の4行目の「線文字C」って何だ?

文字のことについてあれこれ

先日Twitter上でささやいてそのまま流してしまっていたものをこちらに掬い上げてみる。

不親切な用語解説--「父型」の英訳

2008-12-09に、不親切な用語解説--「matrix」(母型)を取り上げたが、長らく不明だった「父型」に該当する英語がわかったので報告する。 答えは意外にあっさりと見つかった。先月発売されたVIVA!! カッパンに載っていた。 では答え。 活字父型(punch)VIVA…

本日購入

字本―A Book of Letters and Characters作者: 廣村正彰出版社/メーカー: ADP発売日: 2009/11/24メディア: ペーパーバック クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る買うの忘れてた。

感動したモノ

EyeWriter Initiative 今月のWeb Designing (ウェブデザイニング) 2010年 06月号 [雑誌]で知った。 ALS(筋萎縮性側索軟化症、別名ルー・ゲーリック病)で現在ほぼ全身が麻痺してしまったグラフィティアーテストの為につくられた視票追跡デバイスとソフトウ…

タイポでもじもじな読みモノ

New Type T-shirts from DADADASTUDIO ヘルベチカやフルティガーなどの書体をあしらったTシャツ。それよりも、扇風機を使った見せ方がおもろいという…。 What deux yeux have teux deux teuxday? ブラウザベースのTo Doソフトなのだが、シンプルなデザインの…

タイポな小ネタ

Fake Helvetica on Flickr - Photo Sharing! 小粋やなぁ。